横川 淳– Author –
2002年のコムタス創業期から気づけば20年以上、ずっと呉の小中高生たちと過ごしています。担当は物理・化学を中心に理科全般。苦手な子にも「ちょっと面白いかも」と思ってもらえるような授業づくりを心がけてきました。ニックネームは「ハカセ」ですが実際に博士(理学)です。
「ママフク(商標登録済)」という学習法を作ったり、自分でもその効果を試すために気象予報士試験を受けて合格したりと、いまだに実験精神は旺盛です。
プロフィール写真は、かつて一緒に暮らしていたウサギの「らん」と「まろ」。夜中に授業準備をしていると、足元で寝ていたことを今でも思い出します。
このメディアでは、勉強のこと、進路のこと、ちょっとした学びの工夫など、呉の子どもたちと向き合ってきた経験を、少しでも役立つ形でお届けできればと思っています。
-
高校生
高校生の勉強、「本人任せ」で大丈夫?呉市での塾通いのタイミング
高校生になったし、勉強はもう本人に任せてもいいのかな? 最近、成績が下がってきた気がするけど、親はどこまで関わるべきなんだろう? そんな悩みを抱える保護者の方... -
高校生
共通テスト利用か一般入試か?私大の受験方式と模試判定の考え方
私大入試の共通テスト利用って、一般選抜とどう違うの? 模試で私大の志望校を書くとき、受験方式はとりあえず適当でいいの? こんな疑問にスパッと答えられる高校生は... -
高校生
地学基礎で行ける看護大学は少数派!文系なら生物・化学基礎がおすすめ
看護師を目指すとき、理科基礎はどれを選んでも大丈夫なの? 地学基礎がラクって聞いたけど、本当にそれでいいの? そんな疑問を抱えている高校生は少なくないでしょう... -
高校生
看護師を目指すなら?文系・理系の他に「数IIIなし理系」という選択肢も
看護師になるには理系?それとも文系?どっちがいいのでしょうか。 文系でも行けるって聞いたけど… 文系だったら不利になるとかはない? そんな風に進路選択に悩む高校... -
高校生
大学入試に内申点は必要?評定を上げつつ一般選抜にも備える勉強法は
大学入試に内申点は関係あるの? 一般入試なら内申点は必要ないんじゃない? でも調査書っていうのがあるんでしょ? こうした疑問を持つ高校生や保護者の方は多いのでは... -
高校生
呉の高校生向け自習場所ガイド【図書館・桟橋・塾の環境を比較!】
家だとなかなか勉強に集中できない… 夜まで静かに自習できる場所って、呉にあるのかな? そう感じている高校生にとって、自習場所の確保は大きなテーマですよね。 すぐ... -
小学生
呉市の小学生におすすめ!夏休みに「学びが深まる」体験教室8選【2025版】
うちの子、夏休みもずっとゲームやYouTubeばかりで… 小学生の夏休み、学習習慣ってどうやってつければいいの? 考える力を育ててあげたいけど、どうすれば… そんな悩み... -
高校生
【呉3校】三津田・広・宮原の進学実績を24年分徹底分析【2025版】
呉3校(三津田・広・宮原)の進学実績は? 呉市内で希望の大学を目指すならどの高校がいい? ご安心ください!我々が24年間蓄積してきたデータをまとめて公開します。保... -
高校生
呉三津田高校の進学実績って?どのくらいの偏差値の大学に行けるの?
呉三津田高校の進学実績は? 頑張れば広大ぐらいは届くのかな? お子様が三津田を目指している場合(または在学している場合)、保護者の方は当然「その先」も見据えて... -
高校生
広高校の進学実績って?国公立にどのくらい行く?三津田と違う?
広高校の進学実績は? 今でも広大に20人ぐらい行ってるのかな? お子様が広高校を目指している場合、文武両道の高校生活を送って、その先の進学も…と親子ともどもお考え...
12
